要介護レベル3&認知症の祖母(83才)の介護生活日記。
加えて膠原病である多発性筋炎の病気を持つ祖母。月1で通院をしています。
スコットランド人の旦那と私(30才)と祖母の3人暮らし。
2014年に結婚式を無事に済ませ、まだまだ新婚なのですが・・・
わけあって旦那と二人三脚で祖母の介護をしています。

2015年4月12日

子宮頸癌のこと:2013年3月〜現在2015年3月の経過報告。

久しぶりに子宮頸癌について書きます。

2013年3月の「子宮頸癌検診」でⅢa、いわゆる「軽度〜中度異形成」と診断されてから3年が経ちました。
さっそくなのですが

実は、
治りました!
治ったんですーーー!!!!

嬉しくてたまらないーーーー♡♡

あきらめなくて本当に良かった、自分を信じてきて良かった、と思う程に嬉しいです。
(ちょっと大袈裟かも知れませんが今は本当にこんな気持ちです!涙)


「子宮頸癌レベルⅢa」 →「 治った」に至るまでには・・・
自分なりにかなりの努力はしてきたつもりです。

そのあたりの内容を今日はつらつらと書いていきます。

まずは通院生活から。

この3年間、定期的に3ヶ月に1度、担当のお医者さんに診てもらい続けました。
医療費も3年分と考えると、なかなかバカにならない金額です。

診察でしてきた事は、「細胞診」という、綿棒のようなもので子宮頸部の粘膜をこすり取ってもらい、その結果を大体1〜2週間後に聞きに行く、という感じです。
でも一番始めには、「組織診」という、ちょっと痛い検査を行いました。
私は相当痛かったですが、友達で組織診をした事がある子は「痛くはなかった」と言ってましたので、人それぞれなのでしょうか。お医者さんも組織(つまり肉片)をとる時には「ごめんね〜、ちょっと我慢ね」と言うので、おそらく今まで組織診をした半分以上の患者さんが痛かったのでは?と推測します。

まぁ、私はこの「組織診」は1度だけで、あとは痛いのが本当に嫌だったので、先生とも相談し、それ以降の定期検診では必ず「細胞診」のみにしてもらっていました。

それと同時に子作りも考えていたため、卵胞があるか診てもらったり、排卵をしっかりしているのかも診てもらっていたので、子作りのアドバイスも一緒にしてもらいながらの検診でした。男性の先生ですが親身で前向きなとっても良い先生です。

日本人の子宮頸癌検診を受診する人は大体23%くらいだそうで、アメリカは80%以上の女性が受診するらしいので、日本人は遥かに少ないんだなと思います。

それで今回はちょうどあの頃から3年が経つぞ!という((とても不安な!!))気持ちでいよいよ検診にいきました。いつも検査してもらう時はナーバスになりドキドキしてしまう、あの感覚は今でも嫌です。それが先生にもいつも伝わってしまっていたのか、先生は「はーい、リラックスリラックス、だいぶ緊張してるよ〜。痛い事しないから大丈夫だから、何も考えないでね」と言ってくれました。その言葉で私はいつも緊張や不安が取れました。

「軽度〜中度異形成」いわゆる「細胞診クラスⅢa」のレベルは、段階を踏んで将来的には子宮頸癌に至ってしまうことも1〜20パーセント程の確率であり、そうなると子供が産めなくなってしまう可能性もあったり、というレベル。あるいは逆に異形成の細胞が無くなっていくという事もあるのだそう。

そんな結果のまま3年を迎え、
「今回もまた「Ⅲa」のままだろうなぁ。
ゆくゆくは高度異形成に進んでっちゃうのかなぁ」
という何とも複雑な気持ちでした。

しかし!!!!

いつものように細胞診。その2週間後に検査結果。
すると、
「細胞診クラスⅡ」で
「異形成細胞は認められません」
という結果に!!!!!!
なんと可逆してくれていたのです!!!!

この結果の紙を渡された時に
思わず先生の前で
「えっ!!!!!????うそ!!!
絶対治らないと思ってたのにぃーーーー」
と、つい本音が!!
自然と声が張り上がってました。笑

もう嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。

続いて生活面でしてきた事は、

・適度に運動をしました。(軽いウォーキングや長距離ロードバイクなど)
 今でもウォーキングを一日1時間以上しています。
・ベジタリアンをやめ、魚、肉、野菜中心の生活を始めました。
(「たんぱく質の摂取が新しい細胞や皮膚を作ってくれる」と、小学校の頃に習ったのを思い出したので。細胞の再生にと、たくさん摂ろうと試みたので、脂の少ない牛の赤身と鶏ささみを主に食べました。あとは魚肉(マグロなど)も毎日のように食べました。)
・免疫強化のため、にんじんを丸ごと2本しぼり、りんご1個をジューサーにかけ毎朝コップ一杯飲みました。にんじんには免疫強化作用があるそうなので。
・体温を36.5℃以下に絶対にしないように心がけていました。
(これは癌に関する本を読んでいた時に、「癌細胞が最も居心地が良いのは34℃〜35℃」という情報を得て、癌をよりつかなくさせるようにと、毎日測りました。父が肝臓がん末期で亡くなる前も、常に身体が寒い寒い、と訴えていました。亡くなる1ヶ月前からは本当に手足が冷たく夏なのに毛布が欠かせませんでした。)
・体を暖かく保つため、くつ下2枚、腹巻き、厚着など、冬場は特に工夫して着こなし、春になっても気をつけていました。
・体を常に暖かくポカポカに保つため、しょうが湯やしょうが紅茶などを飲み続けました。

特に食生活の改善に、3年間をにあてました。
「食生活改善」とか「体質改善」とか一言にまとめるのはとても難しいのですが、私の場合、ベジタリアンをしていた頃には自然に体が痩せ、その生活は3年以上続けていましたし、体も軽くなって朝目覚めもとても良く、良い事ばかりで自分はベジタリアンで健康だと思っていましたが、そんな矢先に子宮頸癌の疑いがある、との結果が出たのを覚えています。なので必ずしも菜食主義が健康かと言われたら、それは分かりません。もちろん健康を意識する人は多いと思います。
それからベジタリアンである事で、癌の発生するリスクが3分の1になる、とか昔本で読んだ事もあります。でも、その本にはなぜか「子宮頸癌のみは免れない」とも書いてあったのを覚えています。
色々考えた結果、ベジタリアンをやめてからは、とにかくタンパク質中心の生活を心がけました。

そのおかげもあり、体重はベジ時代と比べると+8kgになりましたが、この体でいる事が健康面では今はちょうどいいような気がしています。旦那がインフルエンザになっても隣で寝ていた私はかからなかった事が今年の1月にありました。ワクチン接種もしていないのに不思議ですが、きっと免疫がついてきているのかも知れません。
体に良い事を毎日してあげることで、それはかならず後で自分に良い結果となって返ってくると思います。私の場合は3年かかって元に戻りましたが、人によって数ヶ月で免疫がついて病気も治るかも知れません。




0 件のコメント:

コメントを投稿